リハビリテーションとは
WHO(世界保健機関)によれば、「リハビリテーションは障害(能力低下や社会的不利)及びそれをもたらす状態を改善し、障害者の社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含んでいる。」と定義されています。
その対象は幅広く、日常生活・社会生活を送るのに支障となっている心身の機能低下といった問題を改善するための手段と言うことができます。
当院のリハビリテーションについて
医師の指示のもと、運動器疾患やスポーツ外傷・障害に対してリハビリテーションを行なっています。対象となる方は、
- 首や肩が凝って痛む
- 肩が痛くて腕が上がらない
- 関節が痛む
- 腰痛がある
- しびれがある
- 歩くと痛みがある
- スポーツで怪我をしてしまった
- 痛みがある中でスポーツ・部活をしている
骨・関節・筋肉・神経などの症状を抱えている方が対象です。
電気治療や牽引治療などの物理療法や、理学療法士による徒手療法、運動療法を用いて、症状や機能改善に向けたリハビリを提供します。
当院では外来と入院ともにリハビリが充実しています。
最近は入院日数が短縮化され、十分なリハビリが行えないまま自宅退院というケースは多いですが、当院では必要性があれば術後の入院期間を十分取り、毎日のリハビリで退院後の生活を見据えたサポートを行います。
退院後は外来リハビリで継続することができるので安心です。
理学療法士による個別療法
理学療法士が個別に担当制でリハビリを行います。
問診と身体機能の検査から体の状態を把握し、症状の原因など十分に説明しながら改善に向けてサポートします。
また、外傷(外力によって受けた傷)ではない場合、患部だけでなく他の身体部位に目を向けていく必要もあります。
それは過去のケガや習慣的な姿勢・動作など、その他の要因が関係していることがほとんどです。
そのため、当院のセラピストは患部と全身のバランスを考えて、患者様の背景をふまえながら根本的な症状改善と予防、運動機能の改善を目指します。
患者様との関わり
人対人で行われるリハビリにおいて、患者様とセラピストの信頼関係は必要不可欠です。
患者様との信頼関係は、セラピストの知識・技術そして人間性の上で築かれるものと考えます。
院外研修会の参加や院内勉強会を積極的に行うなどはもちろんのこと、人としての成長を含め、日々研鑽しています。
ひとりひとり違う患者様の状態に合わせた改善点を十分に説明させていただき、患者様と共に症状や身体機能の改善を目指します。
患者様に信頼されるリハビリを提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
治療法の特色
スリング・セラピー
天上から下ろしたロープで身体を吊るし、自重免荷作用、振り子運動作用等を利用して治療を行う手技の総称で、1992年にノルウェーで開発されました。ノルウェーでも多数のリハビリ施設、研究機関で採用されています。
天井から下ろしたロープで腕や足もしくは体全体を支える事(スリング)で身体にかかる重力を除去することができ、様々な効果が得られやすくなります。
- 痛みの軽減
- 血液循環の改善
- リラクゼーション、異常筋緊張の改善
- 関節の安定に重要な深部筋エクササイズ
- 正しい方向への関節運動
- 安全で安心して運動することが可能
オーダーメイドの足底板作製
当院ではオーダーメイドで靴の中敷き(インソール)を理学療法士が作製しています。
従来の座位や立位で足型をとって作製する静的製法とは異なり、テーピングやパッドを用いて足の形状を変化させ、姿勢や動作、それに伴う症状などを確認しながら作製を行う、いわば動的製法です。
足は体を支える土台であり、その状態は体全体の姿勢や動きに影響を与えます。
姿勢や動きに合わせて適度な厚みを確認しながらインソールを作製するため、安定して動きやすい状態を足元からサポートすることができます。
対象はスポーツ傷害から競技のパフォーマンスアップ、膝などの変形性関節症まで幅広く有効です。
足は細かい骨が多く、それだけ小さな関節も多いため、その構造と機能は複雑です。
ご自分に合ったインソールをお求めの方は是非ご相談・お問い合わせください。
リハビリの流れ
整形外科医による診断のもと、リハビリが指示され、理学療法士が丁寧に対応します。
理学療法士の詳細はこちら
当院のリハビリを受けられている患者様の部位別割合
- 外来の一般患者様
- 外来のスポーツ関連患者様
リハビリ診療時間
リハビリ診療時間 | 午前の部 | 午後の部 |
---|---|---|
月〜金 | 9:00〜12:00 (最終受付11:45) |
14:00〜18:00 (最終受付17:45) |
土曜 | 13:00〜16:00 (最終受付15:30) |
|
日曜・祝日 | 休診 |
リハビリ直通のお問い合わせはこちら 028-633-9260